【北区】王子第五小学校 副校長 永山 恵子 先生
本校では毎朝、“早朝遊び”として15分間、児童が校庭で自由に遊んでいます。中休みの終わり3分間は、児童も教師もみんなで走る“3分間マラソン”を毎日行っています。また、教育活動に相撲を取り入れ、近隣の小学校と“わんぱく相撲十条場所”を開催するなど、さまざまな運動を通して、心も体もたくましく、かしこい児童を育成することを目指しています。
【北区】王子第五小学校 副校長 永山 恵子 先生
本校では毎朝、“早朝遊び”として15分間、児童が校庭で自由に遊んでいます。中休みの終わり3分間は、児童も教師もみんなで走る“3分間マラソン”を毎日行っています。また、教育活動に相撲を取り入れ、近隣の小学校と“わんぱく相撲十条場所”を開催するなど、さまざまな運動を通して、心も体もたくましく、かしこい児童を育成することを目指しています。
エコチルとは、「エコロジーチルドレン」の造語で、
「子どもたちに、もっと環境に関心をもってもらえる機会をつくろう」
「地域社会と学校、家庭をエコでつなぐプラットフォームとなろう」
という思いから、札幌版を2006年、東京版を2013年に創刊いたしました。
地域社会(学校、家庭、行政、NPO、企業)をエコでつなぎ、「地球を守るためにできること」を子どもたちと一緒に考えていく−それが「エコチル」です。
創刊:2006年4月