【中区】北方小学校 校長 今野 裕子 先生
創立148周年をむかえた本校の校章には、その昔トンボがたくさんいた池があったことに因んでトンボがえがかれています。トンボを学校に呼ぶためのビオトープ整備、周辺の公園のごみ問題、節電に取り組んでおり、児童はごみの分別も上手です。身の回りから世界にまで目を向けてSDGsへの意識を高め、仲間と協力して課題に立ち向かう児童でいてほしいです。
【中区】北方小学校 校長 今野 裕子 先生
創立148周年をむかえた本校の校章には、その昔トンボがたくさんいた池があったことに因んでトンボがえがかれています。トンボを学校に呼ぶためのビオトープ整備、周辺の公園のごみ問題、節電に取り組んでおり、児童はごみの分別も上手です。身の回りから世界にまで目を向けてSDGsへの意識を高め、仲間と協力して課題に立ち向かう児童でいてほしいです。
エコチルとは、「エコロジーチルドレン」の造語で、
「子どもたちに、もっと環境に関心をもってもらえる機会をつくろう」
「地域社会と学校、家庭をエコでつなぐプラットフォームとなろう」
という思いから、札幌版を2006年、東京版を2013年に創刊いたしました。
地域社会(学校、家庭、行政、NPO、企業)をエコでつなぎ、「地球を守るためにできること」を子どもたちと一緒に考えていく−それが「エコチル」です。
創刊:2006年4月