本校では、7月20日(火)に文化祭を行いました。学級発表の1つとして、SDGsの17の目標からいくつか選択し、クロームブックで調べ、スライドを作成してプレゼンテーションを行いました。
貧困問題、環境問題、ジェンダー平等など多岐にわたる発表があり、「今、私たちが意識して行わなければならないこと」を学ぶきっかけとなりました。
本校では、7月20日(火)に文化祭を行いました。学級発表の1つとして、SDGsの17の目標からいくつか選択し、クロームブックで調べ、スライドを作成してプレゼンテーションを行いました。
貧困問題、環境問題、ジェンダー平等など多岐にわたる発表があり、「今、私たちが意識して行わなければならないこと」を学ぶきっかけとなりました。
エコチルとは、「エコロジーチルドレン」の造語で、
「子どもたちに、もっと環境に関心をもってもらえる機会をつくろう」
「地域社会と学校、家庭をエコでつなぐプラットフォームとなろう」
という思いから、札幌版を2006年、東京版を2013年に創刊いたしました。
地域社会(学校、家庭、行政、NPO、企業)をエコでつなぎ、「地球を守るためにできること」を子どもたちと一緒に考えていく−それが「エコチル」です。
創刊:2006年4月© 2016 skuroo Inc.