オキゴンドウ
学名:Pseudorca crassidens
生息地:温帯から熱帯の海域にかけて広く分布
分類:クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科オキゴンドウ属
マイルカ科の中では大きい種であり、沖合を好むクジラですが、浅い海域や沿岸域で観察されることもあります。全生息数は不明といわれています。
False Killer Whale:シャチモドキと呼ばれるオキゴンドウ
オキゴンドウは最大6 m にもなるクジラで、黒くて大きな頭が特徴的です。寿命は最長で60年ほどで、普段は20〜100頭の群れで行動しています。
オキゴンドウはシャチと同じように強く大きな歯で、マグロのような大型魚もかみちぎって食べることから、英語で「False Killer Whale」、直訳すると シャチモドキ とも呼ばれています。

オキゴンドウの もも が出産!
海洋博公園・沖縄美ら海水族館イルカラグーンにて、7月11日(日)6:57、元気なオキゴンドウの赤ちゃんが誕生しました。母親の もも は父親の ティダ との間にオスの サン(4才) を出産しており、この赤ちゃんは第2子です。
2020年5月15日(金)に交尾を確認、妊娠期間は422日でした。オキゴンドウはIUCN(国際自然保護連合)のレッドリストに掲載されている希少種で、世界的にも繁殖例が少なく、国内では2例のみです。海洋博公園・沖縄美ら海水族館では、2000年に国内初の繁殖および育成に成功しています。
今回誕生したオキゴンドウ親子はオキちゃん劇場隣のイルカラグーンにて育児中のため、ショーには出ていませんが、公式YouTube等で成長の様子を公開していく予定です。

美ら海ニュース
無料で観覧! オキちゃん劇場イルカショー
海洋博公園・沖縄美ら海水族館では、オキゴンドウやミナミバンドウイルカ達による楽しいショーを無料で観覧することができます。かわいいイルカ達が優れた運動能力を活かして、みなさんを楽しませてくれますよ。
●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、臨時休館している場合もあります。ご来館前に水族館公式HPより最新の営業状況をご確認下さい。
写真提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園)・沖縄美ら海水族館
沖縄美ら海水族館
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地
TEL.0980-48-3748
https://churaumi.okinawa/