やって良かった習い事・失敗した習い事の
ランキング公開中!

ロボット製作を通じて、科学を学ぼう 冬期プレスクール生徒募集中!

 

Crefusは、2003年設立当初から18年にわたり、ロボット製作を通じて子どもたちの好奇心を呼び起こさせ、高度な理数系の知識を楽しみながら学び、習得できる科学教育カリキュラムの構築と実践をしてきました。  

Crefusのカリキュラムは知識つめこみ型の学習ではなく、ロボット製作を始めとした体験的な学習を通して、問題解決能力、知的好奇心や探究心、論理的思考力や表現力の育成を目指します。  

Crefusの冬期プレスクールは、4月スタートの通年講座(本コース)前にギュッと凝縮した日程で基礎を学んでいただく準備講座です。これから始めてみたいという初心者の方に向けた、ロボット製作&プログラミング講座です。ここで学んだことは、4月からの本コースでも使っていく知識ですので、冬期プレスクールからお通いいただければ、本コースにもスムーズに合流することができます。

 

★Crefusの教室では、ロボット製作とプログラミングの両方ができる無料体験授業を行っています。教室でお待ちしています!

>>>くわしくはこちらから

 


株式会社ロボット科学教育

東京都江東区豊洲4-2-1 2階 
Tel.0120-610-419 
Email info@crefus.com
受付時間 火〜土曜日 10:00〜18:00 
https://crefus.jp/

エコチルとは?

エコチルとは、「エコロジーチルドレン」の造語で、
「子どもたちに、もっと環境に関心をもってもらえる機会をつくろう」
「地域社会と学校、家庭をエコでつなぐプラットフォームとなろう」
という思いから、札幌版を2006年、東京版を2013年に創刊いたしました。

地域社会(学校、家庭、行政、NPO、企業)をエコでつなぎ、「地球を守るためにできること」を子どもたちと一緒に考えていく−それが「エコチル」です。

創刊:2006年4月
部数:76万部(北海道版25万部 東京版31万部 横浜版20万部
頻度:毎月1回(北海道版 毎月中旬、東京版・横浜版 毎月上旬)
体裁:B判タブロイド、フルカラー、8P〜24P
配布:北海道版 北海道内 公立小学校約1040校(配布率99%)
   東京版 東京23区公立小学校約747校(配布率90%)
   横浜版 横浜市内18区の約343校
   ※その他 児童会館や公共施設などにも設置
(2019年2月時点)

※エコチルは、株式会社スクルーと提携している株式会社アドバコムが発行する機関紙です。
お問い合わせ

関連