尚心派糸東流 空手道拳心会 本部道場
住所: 東京都練馬区田柄4-12-7
お気に入り
47人がスクルーで体験しました
教室の雰囲気[楽しい]
4.1
教室の雰囲気[厳しい]
3.7
お子様を通わせてみたいですか?
4.2
レッスンの満足度はいかがでしたか?
4.3
「強さ・優しさ・礼儀を学ぶ」
全日本空手道連盟所属の空手道場です。
何事にも揺るがない強い心、困難に立ち向かう勇気、周囲に感謝し、思いやる優しい心を養います。
▼紹介動画をご覧ください▼
全日本空手道連盟所属の空手道場です。
何事にも揺るがない強い心、困難に立ち向かう勇気、周囲に感謝し、思いやる優しい心を養います。
▼紹介動画をご覧ください▼
本部道場
東京都 練馬区 世田谷区 調布市にて活動している空手道場です。幼児から大人まで、約200名の会員が、各々のペースで稽古に励んでいます。見学 体験歓迎です。 お気軽にお問い合わせください。
【指導方針】
■少年部指導方針
・ 礼儀を身につける
・「真剣に」を当たり前に
・ 相手を尊敬する気持ち、思いやる気持ちを養う
・「痛み」を知る
▷礼儀を身につける
道場に入る時は「お願いします。」出る時は「ありがとうございました。」先生の話を聞くときは気を付け。何か言われたら返事。まずは形から礼儀を身につけて、しだいにその意味を学んでいきます。
▷「真剣」を当たり前に
限界を突破した時の感動は何ものにも代えがたいものです。日々気魄を込め真剣に取り組むからこそ自分の限界を超えることが出来ます。相手と戦うことを想定し、いつも真剣が当たり前の稽古を行い、 初心者は先輩の真剣な姿を見て「真剣」を身につけていきます。
▷相手を尊敬する気持ち、思いやる気持ちを養う
先輩は初心者に積極的に世話をするよう指導しています。それを通して初心者には先輩を尊敬する気持ちが生まれ、 先輩には初心者を気遣い思いやる気持ちが生まれていきます。
▷「痛み」を知る
空手道には組手という実際に戦う稽古があります。ケガをするほどではありませんが、実際に戦うので痛いこともあります。自分が痛い思いをすることで、「痛み」を学んでいきます。
■一般初心者シニアクラス指導方針
空手はハードで厳しいものですが、このクラスは仕事や家事に支障のない空手を行います。各々のペースに任せ無理はさせません。入門して1年も経てば、ほとんどの方がかなり体力が付き 黒帯と同じ稽古をすることが出来るようになります。
■一般選手クラス指導方針
数々の選手を育て、自身も選手として現役で活躍する師範を中心に、全国、海外で活躍した指導員が強い空手道を指導します。経験者以外、このクラスからの入門はお断りしています。まずは初心者シニアクラスで基本を学んでください。
■安全性
空手は危ないというイメージがありませんか?スポーツ保険の資料によりますと、空手道は野球やサッカーなど人気スポーツに比べ、保険加入者数に対する保険の請求数が少なく、安全性が高いと言われています。拳心会ではマットを敷いたり、組手では防具を使用したり、 安全面に万全を期すよう心がけています。
【指導方針】
■少年部指導方針
・ 礼儀を身につける
・「真剣に」を当たり前に
・ 相手を尊敬する気持ち、思いやる気持ちを養う
・「痛み」を知る
▷礼儀を身につける
道場に入る時は「お願いします。」出る時は「ありがとうございました。」先生の話を聞くときは気を付け。何か言われたら返事。まずは形から礼儀を身につけて、しだいにその意味を学んでいきます。
▷「真剣」を当たり前に
限界を突破した時の感動は何ものにも代えがたいものです。日々気魄を込め真剣に取り組むからこそ自分の限界を超えることが出来ます。相手と戦うことを想定し、いつも真剣が当たり前の稽古を行い、 初心者は先輩の真剣な姿を見て「真剣」を身につけていきます。
▷相手を尊敬する気持ち、思いやる気持ちを養う
先輩は初心者に積極的に世話をするよう指導しています。それを通して初心者には先輩を尊敬する気持ちが生まれ、 先輩には初心者を気遣い思いやる気持ちが生まれていきます。
▷「痛み」を知る
空手道には組手という実際に戦う稽古があります。ケガをするほどではありませんが、実際に戦うので痛いこともあります。自分が痛い思いをすることで、「痛み」を学んでいきます。
■一般初心者シニアクラス指導方針
空手はハードで厳しいものですが、このクラスは仕事や家事に支障のない空手を行います。各々のペースに任せ無理はさせません。入門して1年も経てば、ほとんどの方がかなり体力が付き 黒帯と同じ稽古をすることが出来るようになります。
■一般選手クラス指導方針
数々の選手を育て、自身も選手として現役で活躍する師範を中心に、全国、海外で活躍した指導員が強い空手道を指導します。経験者以外、このクラスからの入門はお断りしています。まずは初心者シニアクラスで基本を学んでください。
■安全性
空手は危ないというイメージがありませんか?スポーツ保険の資料によりますと、空手道は野球やサッカーなど人気スポーツに比べ、保険加入者数に対する保険の請求数が少なく、安全性が高いと言われています。拳心会ではマットを敷いたり、組手では防具を使用したり、 安全面に万全を期すよう心がけています。
スクルーからの申し込み特典
★スクルー限定「体験参加特典」★
体験レッスン参加後 アンケート回答で、
もれなく「Amazonギフト券2,000円分」をプレゼント!
《特典の応募方法》
①スクルーから体験申込み
②体験レッスンに参加
③スクルーのマイページからアンケート回答
体験参加&アンケート回答の締切:
→体験申込み日から2ヶ月以内にご応募ください。
詳しくはこちら
https://topics.skuroo.net/sk-privilege2/
体験レッスン参加後 アンケート回答で、
もれなく「Amazonギフト券2,000円分」をプレゼント!
《特典の応募方法》
①スクルーから体験申込み
②体験レッスンに参加
③スクルーのマイページからアンケート回答
体験参加&アンケート回答の締切:
→体験申込み日から2ヶ月以内にご応募ください。
詳しくはこちら
https://topics.skuroo.net/sk-privilege2/
体験名
対象年齢
開催日概要
月謝
体験レッスン
稽古紹介(本部道場)
稽古紹介(本部道場)
対象年齢年少(3才〜4才)〜大人
開催日時月・火・水・木・金・土
月謝体験無料 週1回5800円、週2回8000円、幼児+1000円
詳細を見る
体験は随時可能です。
ご希望の方は「日程確認・申し込み」ボタンよりお申し込みください。
■稽古時間
幼児、小学生低学年クラス: 水曜15:00~16:15、土曜13:45~15:00
小中学生クラス : 火・水・金曜16:30~18:15
小学1年生〜3年生クラス: 土曜15:20~16:50
小学4年生〜中学生クラス: 土曜17:10~18:40
小中学生選手クラス : 火・金曜18:30~20:30
中学生以上初級者クラス : 月・木・土曜20:00~22:00
中学生以上選手クラス : 金曜20:45~22:45
一般女子クラス : 火・金曜11:30~13:00
■会費など
◯入門時に必要な費用
入会金: 10,000円
スポーツ保険: 中学生以下800円、高校生以上1,850円
空手衣、帯、拳サポーター: 15,000円〜
初月会費: 下記参照
◯月会費
小学生未満: 週1回6,800円、週2回以上9,000円
小学生以上: 週1回5,800円、週2回以上8,000円
※週2回以上の方は全本部支部の稽古に参加可能です。
◯その他
設備費(毎年年頭に頂きます): 7,000円
審査費(任意): 2,000円
各種大会(任意): 2,000円
合宿(任意): 2〜3万円
ご希望の方は「日程確認・申し込み」ボタンよりお申し込みください。
■稽古時間
幼児、小学生低学年クラス: 水曜15:00~16:15、土曜13:45~15:00
小中学生クラス : 火・水・金曜16:30~18:15
小学1年生〜3年生クラス: 土曜15:20~16:50
小学4年生〜中学生クラス: 土曜17:10~18:40
小中学生選手クラス : 火・金曜18:30~20:30
中学生以上初級者クラス : 月・木・土曜20:00~22:00
中学生以上選手クラス : 金曜20:45~22:45
一般女子クラス : 火・金曜11:30~13:00
■会費など
◯入門時に必要な費用
入会金: 10,000円
スポーツ保険: 中学生以下800円、高校生以上1,850円
空手衣、帯、拳サポーター: 15,000円〜
初月会費: 下記参照
◯月会費
小学生未満: 週1回6,800円、週2回以上9,000円
小学生以上: 週1回5,800円、週2回以上8,000円
※週2回以上の方は全本部支部の稽古に参加可能です。
◯その他
設備費(毎年年頭に頂きます): 7,000円
審査費(任意): 2,000円
各種大会(任意): 2,000円
合宿(任意): 2〜3万円
尚心派糸東流 空手道拳心会
教室ホームページ: 公式URLはこちら
住所: 東京都練馬区田柄4-12-7
教室の新着情報
尚心派糸東流 空手道拳心会
2020年11月21日 00:24
11月8日キッコーマンアリーナで行われた
第38回流山市春季空手道大会に拳心会から2名が出場(所属の西谷中学から出場)し、下記の成績を修めました。
金子るるな 中学1年生女子組手 優勝
金子希彩 小学5年生女子組手 敢闘賞
唯一開催されたオープン大会ということで強豪が多数出場する中素晴らしい結果を残すことができました。
オンライン大会の
JkFan Cup WEB1 Challengeに拳心会から3名が出場し
下記の成績を修めました。
金子るるな 組手優勝 古武道準優勝
金子希彩 組手優勝 古武道優勝(二連覇) 形第三位
横山和樹 古武道準優勝 形第五位
第38回流山市春季空手道大会に拳心会から2名が出場(所属の西谷中学から出場)し、下記の成績を修めました。
金子るるな 中学1年生女子組手 優勝
金子希彩 小学5年生女子組手 敢闘賞
唯一開催されたオープン大会ということで強豪が多数出場する中素晴らしい結果を残すことができました。
オンライン大会の
JkFan Cup WEB1 Challengeに拳心会から3名が出場し
下記の成績を修めました。
金子るるな 組手優勝 古武道準優勝
金子希彩 組手優勝 古武道優勝(二連覇) 形第三位
横山和樹 古武道準優勝 形第五位
投稿をもっと見る