0歳からのおやこのためのダルクローズ ・リトミック教室「おとふぃる」(音のふぃるはーもにー) オンライン教室
住所: オンライン
お気に入り
2人がスクルーで体験しました
0歳から始められる代官山リトミック教室「おとふぃる 」をご覧いただきありがとうございます。
安心、安全に通っていただけるよう、極少人数限定(期間限定)のレッスンです。
代官山、渋谷駅から徒歩7分の広いホールを貸し切ってゆったり受講できます。同時に、いつからでも、どこからでも受講していただける5組限定のオンラインレッスン をご用意しました。
日曜日開催なので、ご家族お揃いで楽しく学べます。
小さな身体と心のご成長には、パパとママのたっぷりの愛情と、楽しい音楽の栄養が何より大切。
音楽を「感(じて)」心が「動(き)」、「感動」がうまれます。音楽を通して心も身体も調和して、笑顔溢れる幸せなひとときをお届けできますように!!!
そんな願いを込めて、日曜日開催の代官山0歳からのおやこのためのダルクローズ リトミック教室「おとふぃる」(音のふぃるはーもにー)Lesson & Onlineを立ち上げました。
ひとりひとり持っている、素晴らしい個性を最大限引き出して自己実現できる土台を作るために、ご家族とチームになってサポートしていくことが願いです。
<「おとふぃる 」の3つの特徴>
1.音楽を通して、生きるうえでいちばん大切な、「豊かな感性」「考える力」を育む
2.ダルクローズ ・リトミックメソッドに基づく体系的なカリキュラムで楽しく音感を身につける
3.選べる「対面リアルレッスン」と「オンラインレッスン」
ダルクローズ ・リトミック国際ライセンス(エレメンタリー)保持。音楽教室はじめ、小学校、幼稚園にてリトミック指導歴17年の講師が指導させていただきます。大切な幼児期に、音楽を「感じて」「動く」感動体験をお届けできますように。
安心、安全に通っていただけるよう、極少人数限定(期間限定)のレッスンです。
代官山、渋谷駅から徒歩7分の広いホールを貸し切ってゆったり受講できます。同時に、いつからでも、どこからでも受講していただける5組限定のオンラインレッスン をご用意しました。
日曜日開催なので、ご家族お揃いで楽しく学べます。
小さな身体と心のご成長には、パパとママのたっぷりの愛情と、楽しい音楽の栄養が何より大切。
音楽を「感(じて)」心が「動(き)」、「感動」がうまれます。音楽を通して心も身体も調和して、笑顔溢れる幸せなひとときをお届けできますように!!!
そんな願いを込めて、日曜日開催の代官山0歳からのおやこのためのダルクローズ リトミック教室「おとふぃる」(音のふぃるはーもにー)Lesson & Onlineを立ち上げました。
ひとりひとり持っている、素晴らしい個性を最大限引き出して自己実現できる土台を作るために、ご家族とチームになってサポートしていくことが願いです。
<「おとふぃる 」の3つの特徴>
1.音楽を通して、生きるうえでいちばん大切な、「豊かな感性」「考える力」を育む
2.ダルクローズ ・リトミックメソッドに基づく体系的なカリキュラムで楽しく音感を身につける
3.選べる「対面リアルレッスン」と「オンラインレッスン」
ダルクローズ ・リトミック国際ライセンス(エレメンタリー)保持。音楽教室はじめ、小学校、幼稚園にてリトミック指導歴17年の講師が指導させていただきます。大切な幼児期に、音楽を「感じて」「動く」感動体験をお届けできますように。
オンライン教室
音楽を「感じて」「動く」=『感動』を!!
小さなお子様が集中できる時間はわずか5分から10分。
独自の心と身体の発達に基づく年齢別カリキュラムは、お子様の目線にたって、提示する声、楽器の音量や速さ、視覚要素に至るまで配慮しています。
しっかり身体を動かして、「聴く」「観る」をバランスよく組み込む事で、楽しみながらお子様の集中が途切れることのないよう工夫されています。
<抱っこペンギンクラス>2020.4〜
この頃の赤ちゃんは「敏感期」といわれ、とても繊細で、驚くほど多くの情報を取り込み刺激を受けています。
赤ちゃんにとって最も望ましい音楽は、お父さんお母さんが「歌いかけ」
てあげることです。
優しく笑いかけながら、抱っこして直接歌ってあげることこそ、赤ちゃんを安心させ、免疫力も強くさせてあげることができるのです。
レッスンでは、赤ちゃんに心地よい「音の振動」を感じさせてあげることを大切にしていきます。
きっと、そこから広がっていく音楽の世界をより魅力的なものにしてくれることでしょう!
<よちよちペンギンクラス>2019.4〜2020.3
大好きな人を真似ることで多くのことを吸収する「模倣期」にはいります。1歳半頃になると、音楽に合わせて全身をつかって動かせるようになり、1歳後半ではリズミカルな擬音語と動きを同期させる表現ができるようになります。
また、小さな「できた!」を積み重ね、自分を肯定する喜びが大きな自信に繋がるでしょう!
この時期のお父さんお母さんの大事なお役目は、一緒に『本気で』遊ぶこと!!一緒に『心から』楽しむこと!!(でも、音楽的な意図はしっかりお伝えします^^)
<かけっこペンギンクラス>2018.4〜2019.3
末端まで神経が繋がってきて、子どもたちは喜びで溢れてきます!
自分でやってみたい気持ちから、音楽を聴いて即時的に反応することができるようになります。
さらに、発達に合った音楽表現と、指先を使ったワークを取り入れることで感覚統合を促します。
徐々に世界が広がり、音楽を通してお友だちと呼吸を合わせる楽しさに気付きます。そして、音楽のうねり、共鳴を感じることが、お友達の「心を響き合わせる」ことに繋がります。
小さなお子様が集中できる時間はわずか5分から10分。
独自の心と身体の発達に基づく年齢別カリキュラムは、お子様の目線にたって、提示する声、楽器の音量や速さ、視覚要素に至るまで配慮しています。
しっかり身体を動かして、「聴く」「観る」をバランスよく組み込む事で、楽しみながらお子様の集中が途切れることのないよう工夫されています。
<抱っこペンギンクラス>2020.4〜
この頃の赤ちゃんは「敏感期」といわれ、とても繊細で、驚くほど多くの情報を取り込み刺激を受けています。
赤ちゃんにとって最も望ましい音楽は、お父さんお母さんが「歌いかけ」
てあげることです。
優しく笑いかけながら、抱っこして直接歌ってあげることこそ、赤ちゃんを安心させ、免疫力も強くさせてあげることができるのです。
レッスンでは、赤ちゃんに心地よい「音の振動」を感じさせてあげることを大切にしていきます。
きっと、そこから広がっていく音楽の世界をより魅力的なものにしてくれることでしょう!
<よちよちペンギンクラス>2019.4〜2020.3
大好きな人を真似ることで多くのことを吸収する「模倣期」にはいります。1歳半頃になると、音楽に合わせて全身をつかって動かせるようになり、1歳後半ではリズミカルな擬音語と動きを同期させる表現ができるようになります。
また、小さな「できた!」を積み重ね、自分を肯定する喜びが大きな自信に繋がるでしょう!
この時期のお父さんお母さんの大事なお役目は、一緒に『本気で』遊ぶこと!!一緒に『心から』楽しむこと!!(でも、音楽的な意図はしっかりお伝えします^^)
<かけっこペンギンクラス>2018.4〜2019.3
末端まで神経が繋がってきて、子どもたちは喜びで溢れてきます!
自分でやってみたい気持ちから、音楽を聴いて即時的に反応することができるようになります。
さらに、発達に合った音楽表現と、指先を使ったワークを取り入れることで感覚統合を促します。
徐々に世界が広がり、音楽を通してお友だちと呼吸を合わせる楽しさに気付きます。そして、音楽のうねり、共鳴を感じることが、お友達の「心を響き合わせる」ことに繋がります。
体験名
対象年齢
開催日概要
料金
体験レッスン
0歳からの リトミックオンラインコース【無料体験レッスン】
0歳からの リトミックオンラインコース【無料体験レッスン】
対象年齢0才〜3才
開催日時木曜日(月3回)
詳細を見る
zoomアプリを使って行う、定員5名のオンラインレッスンです。
3回/月 25分
いつからでも、どこからでも安心してご参加いただけます。
お子さまが集中できる時間設定で、毎週無理なく続けていただけます。
まずは、無料体験にご参加ください。
【対象年齢に合わせた3つのクラス】
■抱っこペンギン クラス(0~1歳)
0歳は最も聴覚が敏感で、寝ている間でさえ、多くの情報を取り込み刺激を受けています。
この時期の赤ちゃんにとって最も望ましい音楽は「お父さんお母さんの優しい歌いかけ」です。
心地よい音楽とともに、赤ちゃんを愛情で包むように抱っこして、笑いかけること。これこそが赤ちゃんとの信頼感と安心感を育み、健やかなご成長を促します。
レッスンは、月齢によってクラスをお選びいただけます。主にお母さんとお父さんに課題の意義を理解していただきながら、これから広がる音楽の世界をより豊かにする特別なひとときをお届けします。
■よちよちペンギン クラス(1~2歳)
脳が目覚ましい速さで発達する時期。同時に、周りの人を真似ることで多くのことを吸収する「模倣期」にはいります。
1歳半頃になると、音楽に合わせて全身をつかって動かせるようになり、1歳後半ではリズミカルな擬音語と動きを同期させる表現ができるようになります。
レッスンでは、たくさんのおうたを歌い、正しいリズムに合わせ、大きな筋肉をコントロールしながら全身で音楽の要素を感じて表現します。この時期にしか身に付けられない絶対リズムや音感は、これからぐんぐん伸びていく「音楽の木」の太い幹となります。
■かけっこペンギン クラス(2~3歳)
末端まで神経が繋がってきて、子どもたちは喜びで溢れてきます!
自分でやってみたい気持ちから、音楽の要素を聴いて即時的に自ら判断し、反応することができるようになります。絵本や物語で想像の世界を膨らませ、より豊かな音楽表現へと繋がります。
楽器演奏導入までに習得しておきたいリズムや拍子を、形や数の概念を用いて理解します。指先の細かい筋肉にも刺激を与えながら、無理なく感覚統合を促します。
ご家族やお友達と音楽のうねり、共鳴を感じることが、「心を響き合わせる」ことに繋がり、音楽の醍醐味を経験します。
ー【スケジュール】ーー
・抱っこペンギン クラス(0~1歳)
木曜日(月3回)15:15〜15::40
・よちよちペンギン クラス(1~2歳)
木曜日(月3回)16:00〜16:25
・かけっこペンギン クラス(2~3歳)
木曜日(月3回)16:50〜17:15
ー【オンラインコース概要】ーー
場所:オンライン
形式:Zoomでのレッスン
月謝:¥5,000/月 (税込)
・ 5組までの少人数レッスン
・基本3回/月
・年会費・入会金なし
3回/月 25分
いつからでも、どこからでも安心してご参加いただけます。
お子さまが集中できる時間設定で、毎週無理なく続けていただけます。
まずは、無料体験にご参加ください。
【対象年齢に合わせた3つのクラス】
■抱っこペンギン クラス(0~1歳)
0歳は最も聴覚が敏感で、寝ている間でさえ、多くの情報を取り込み刺激を受けています。
この時期の赤ちゃんにとって最も望ましい音楽は「お父さんお母さんの優しい歌いかけ」です。
心地よい音楽とともに、赤ちゃんを愛情で包むように抱っこして、笑いかけること。これこそが赤ちゃんとの信頼感と安心感を育み、健やかなご成長を促します。
レッスンは、月齢によってクラスをお選びいただけます。主にお母さんとお父さんに課題の意義を理解していただきながら、これから広がる音楽の世界をより豊かにする特別なひとときをお届けします。
■よちよちペンギン クラス(1~2歳)
脳が目覚ましい速さで発達する時期。同時に、周りの人を真似ることで多くのことを吸収する「模倣期」にはいります。
1歳半頃になると、音楽に合わせて全身をつかって動かせるようになり、1歳後半ではリズミカルな擬音語と動きを同期させる表現ができるようになります。
レッスンでは、たくさんのおうたを歌い、正しいリズムに合わせ、大きな筋肉をコントロールしながら全身で音楽の要素を感じて表現します。この時期にしか身に付けられない絶対リズムや音感は、これからぐんぐん伸びていく「音楽の木」の太い幹となります。
■かけっこペンギン クラス(2~3歳)
末端まで神経が繋がってきて、子どもたちは喜びで溢れてきます!
自分でやってみたい気持ちから、音楽の要素を聴いて即時的に自ら判断し、反応することができるようになります。絵本や物語で想像の世界を膨らませ、より豊かな音楽表現へと繋がります。
楽器演奏導入までに習得しておきたいリズムや拍子を、形や数の概念を用いて理解します。指先の細かい筋肉にも刺激を与えながら、無理なく感覚統合を促します。
ご家族やお友達と音楽のうねり、共鳴を感じることが、「心を響き合わせる」ことに繋がり、音楽の醍醐味を経験します。
ー【スケジュール】ーー
・抱っこペンギン クラス(0~1歳)
木曜日(月3回)15:15〜15::40
・よちよちペンギン クラス(1~2歳)
木曜日(月3回)16:00〜16:25
・かけっこペンギン クラス(2~3歳)
木曜日(月3回)16:50〜17:15
ー【オンラインコース概要】ーー
場所:オンライン
形式:Zoomでのレッスン
月謝:¥5,000/月 (税込)
・ 5組までの少人数レッスン
・基本3回/月
・年会費・入会金なし
あと2回参加できます
1回目
チケット0枚
2回目
チケット2枚
37%off
37%off
割引表示は直接教室へ申し込んだ場合との比較です。
※2回目以降の申し込みは、受講をしてからお願いしています。
体験レッスンに申し込む
0歳からのおやこのためのダルクローズ ・リトミック教室「おとふぃる」(音のふぃるはーもにー)
教室ホームページ: 公式URLはこちら
教室の新着情報
0歳からのおやこのためのダルクローズ ・リトミック教室「おとふぃる」(音のふぃるはーもにー)
2020年9月4日 11:45
おとふぃる