やって良かった習い事・失敗した習い事の
ランキング公開中!

レゴ®スクール 大井町

住所: 東京都品川区大井1-49-15 アクセス大井町ビル3F
レゴ®スクール 大井町

レゴ®スクール 大井町
レゴ®スクール 大井町
レゴ®スクール 大井町
レゴ®スクール 大井町
ホームページ: 公式URLはこちら
お気に入り
クリエイティブな問題解決力を育むレゴ®スクール

▶︎About LEGO School
子供たちは皆、生まれながらにして成長に必要な力を潜在的に持っています。レゴ®スクールは、レゴ社独自の教育システムと発達段階に合わせたカリキュラム、レゴ社認定の先生による少数制レッスンで学びの意欲を高め、レゴ®ブロックを教材に何かを作るという体験を通じて、子どもたちの潜在能力を引き出していきます。レゴ®スクールでは将来自己表現するために必要な力、クリエイティブな問題解決力を養っていきます。
大井町
レゴ®スクール大井町は、品川区のJR大井町駅から徒歩1分のところにあり、通学に便利な場所にあります。広い待合スペースではお子さまのレッスン中をご覧いただけるようにつくられた室内と、近隣にはちょっとひと休みやお買い物ができるお店も多々あり、レッスンをお待ちいただく間もゆったりとお過ごしいただけます。
品川区は、教育特区に指定されており、小中一貫教育を公立で先駆けて行うなど、新しい教育を柔軟に捉え、また熱心な地域です。従来の教える教育から、「子どもの自発的な学びは遊びの中から生まれる」という考えのもと、レゴ社が独自に開発した教材やカリキュラムを行うことで、自ら進んで学ぶ子ども達を一緒に育てましょう。インストラクター一同 笑顔でお待ちしております。
体験したい
2
LINEで共有
メールで共有
お気に入り
体験名
対象年齢
開催日概要
月謝
体験レッスン
体験レッスン
対象年齢1才〜中学3年
開催日時 
月謝3,400円/回
詳細を見る
 
親子 Brick Tots(1歳児から)
対象年齢1才〜2才
開催日時年24回
月謝6,000円/月
詳細を見る
対象年月日 2014.4.2〜2015.4.1生まれ
対象学年 親子
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 左記よりお選び下さい。
月謝(税抜) 6,000円
レッスン時間 50分
年間レッスン回数 24回
定員 4組

「レゴ®ブロックでどのように子どもと遊んだら良いの?」「私も一緒に遊び方を学びたい!」と、保護者の方の希望からうまれたクラスです。指先を使った活動やリズム遊びを通して親子で夢中になって楽しんでいただけます!
 
未就園 Early Brick(2歳児から)
対象年齢2才〜3才
開催日時年42回
月謝 9,500円/月
詳細を見る
対象年月日 2013.4.2〜2014.4.1生まれ
対象学年 未就園
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 左記よりお選び下さい。
月謝(税抜) 9,500円
レッスン時間 50分
年間レッスン回数 42回
定員 5名

身近な題材をテーマとした「ごっこ遊び」や「創作遊び」を通じて、社会の基礎的な事柄やしくみを学び、コミュニケーション力、表現力を高めます。また、自ら考えたことを形にできた喜びを実感する事で、楽しみながら主体的に取り組む姿勢を養います。
 
年少 My World(3歳児から)
対象年齢3才〜年少(3才〜4才)
開催日時年42回
月謝 9,500円/月
詳細を見る
対象年月日 2012.4.2〜2013.4.1生まれ
対象学年 年少
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 16,600円
月謝(税抜) 9,500円
レッスン時間 50分
年間レッスン回数 42回
定員 6名

身の回りの人や物に対する興味・関心を広げ、人とは違う自分らしさを発見し、自分と人との関係構築や、周囲の世界を把握していきます。自分と世界との関係性の理解を深め、個性を発揮した自己表現力を高めるレッスンをご用意しています。
 
年中 My World Discovery(4歳児から)
対象年齢年少(3才〜4才)〜年中(4才〜5才)
開催日時年42回
月謝9,500円/月
詳細を見る
対象年月日 2011.4.2〜2012.4.1生まれ
対象学年 年中
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 左記よりお選び下さい。
月謝(税抜) 9,500円
レッスン時間 50分
年間レッスン回数 42回
定員 6名

1年を通じて、社会環境への関心を広げ、人と共同で作業を行うためのコミュニケーションへの理解を深めます。
また、物を観察し比較・分類する数学の基礎や、環境の変化に応じて個性を発揮できる順応性、より正確な自己表現力を高めていきます。
 
年長 My World Adventure(5歳児から)
対象年齢年中(4才〜5才)〜年長(5才〜6才)
開催日時年42回
月謝12,500円/月
詳細を見る
対象年月日 2010.4.2〜2011.4.1生まれ
対象学年 年長
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 左記よりお選び下さい。
月謝(税抜) 12,500円
レッスン時間 50分
年間レッスン回数 42回
定員 6名

現実と空想の世界を旅しながら、豊かな創造性を育みます。歴史や図形、力学などの学習も取り入れながら様々な分野への興味を広げ、自分の考えや経験を具現化する能力や、人と協力しながら目標を達成する力を高めていきます。
 
小学1年生 My World Inventions(6歳児から)
対象年齢小学1年〜小学1年
開催日時年42回
月謝12,500円/月
詳細を見る
対象年月日 2009.4.2〜2010.4.1生まれ
対象学年 小学1年生
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 19,000円
月謝(税抜) 12,500円
レッスン時間 50分
年間レッスン回数 42回
定員 6名

物理、数学およびテクノロジーの基本概念を自然に学びます。ギアやアクセル、レバーなどテクニカルな用語を、その働きや仕組みを理解しながら取り入れ、それらを使って考えを組み立て、作品で表現します。独創的なアイディアや、分析力を高めていきます。
小学2・3年生 World of Science(7・8歳児から)
対象年齢小学2年〜小学3年
開催日時年42回
月謝12,500円/月
詳細を見る
対象年月日 2007.4.2〜2009.4.1生まれ
対象学年 小学2・3年生
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 23,200円
月謝(税抜) 12,500円
レッスン時間 50分
年間レッスン回数 42回
定員 8名

子どもたちの好奇心や興味をひきつけるストーリーとともに、「レゴサイエンス&テクノロジー基本セット」を使って、身近なものの仕組みや理論的な考え方、数学的な見方などを体感し、科学を応用した想像力と問題解決力を身につけることができるカリキュラムです。
 
小学3・4・5年生 World of Robotics(8・9・10歳児から)
対象年齢小学3年〜小学5年
開催日時年24回
月謝 14,200円/月
詳細を見る
対象年月日 2005.4.2〜2008.4.1生まれ
対象学年 小学3・4・5年生
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 52,000円
月謝(税抜) 14,200円
レッスン時間 90分
年間レッスン回数 24回
定員 8名

NEW WORK BOOK THEMES 新しい”4つのテーマ”
子どもたちの興味と意欲を高めるようにデザインされたアクティビティによって、これまでのプログラミングやビルディング経験の有無に関わらず、全ての子どもたちが、ロボットを組み立て、プログラムして動かしてみることに、あっという間に夢中になれるカリキュラムです。
このコースは、4つのユニットで構成されています。それぞれのユニットには異なるテーマに沿ったストーリーがあり、そこに登場するキャラクターたちが、独創的なロボット技術によって課題を解決する方法を考え付く役や、子どもたちを問題解決のプロセスに導くガイド役を演じながら、一つ一つのレッスンを進めていきます。
小学5年生以上 Robotics Pro(10歳児から)
対象年齢小学5年〜中学3年
開催日時年36回
月謝14,200円/月
詳細を見る
対象年月日 2006.4.1〜生まれ
対象学年 小学5年生以上
入会金(税抜) 20,000円
教材費(税抜) 14,000円
月謝(税抜) 14,200円
レッスン時間 90分
年間レッスン回数 36回
定員 /

魅力的な次世代ロボット教材「教育用レゴ マインドストームNXT」「教育版レゴRマインドストームREV3」を使用することにより、子供たちの知的好奇心と探究心を刺激し、科学的・実証的な研究姿勢を育成します。オリジナルロボットの製作やプログラミングによる制御という研究開発における試行錯誤を通して、論理的思考力や正しい洞察力、問題解決力を養います。また、チームによるプロジェクト学習として、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力、チームワークを大切にする心を育てます。「ロボティクスコース」は、科学的・数学的な知識や技術の習得はもちろん、将来社会で求められる力を養うことを目的としています。

▶︎科学的な思考を育てる指導

コンストラクショニズムによる指導
マサチューセッツ工科大学メディアラボ教授シーモア・パパート氏が提唱する「コンストラクショニズム」という、発達心理学や認知科学をベースにした指導理論をもとにカリキュラムをすすめます。知識は大人や本から与えられるのではなく、自発的な「ものづくり」を通して得た一つ一つの経験を結び付けていくことで定着していきます。知的好奇心と探究心を刺激するカリキュラムと環境の中で、子供たちは、生き生きと楽しく創意工夫・試行錯誤を繰り返します。

▶︎少人数制ゼミ方式の研究室

少人数制
毎回のレッスンは、インストラクターからの一方的な授業ではなく、課題達成に向けて生徒同士の個々の意見・解決策を共有することでお互いに高めあうという、大学の研究室の様な形態で行われます。特に、競技会に向けてのロボットづくりでは、課題の攻略に向けてのアプローチひとつにおいても、さまざまなデザインやプログラミング方法があげられます。教室内での練習試合や、競技会場でも活動成果を他チームから学ぶ機会もたくさんえられます。

自主学習の時間
競技会に向けて納得するまで十分な活動ができるように、同じコースの所属曜日以外のロボティクスレッスン日にも教室を開放します。ここでは、他チームに交じり、より活発な意見交換が行われます。
 
レゴ®スクール
教室ホームページ: 公式URLはこちら
住所: 東京都品川区大井1-49-15 アクセス大井町ビル3F

他の開催場所

レゴ®スクール六本木ヒルズ(6055m)
1才〜中学3年
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー ヒルサイドB2F
レゴ®スクール世田谷(10929m)
1才〜中学3年
東京都世田谷区桜丘2-24-3 桜丘AOビル2階
レゴ®スクールららぽーと富士見(32780m)
1才〜中学3年
埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見2F

近くに似た教室があります

サイエンス,科学が一致しています
プログラミング,ロボットが一致しています
サイエンス,科学が一致しています
プログラミング,ロボットが一致しています
サイエンス,科学が一致しています
プログラミングが一致しています
プログラミングが一致しています
プログラミング,ロボットが一致しています

こどもと読みたい

近くの駅から教室・体験を探す

エリアから教室・体験を探す

同じ教室の開催場所一覧