新型コロナウイルス対策しています
放課後スクール MOCOPLA(モコプラ) 四ッ谷教室
住所: 東京都新宿区四谷2-10-5 八ッ橋ビル4F
ホームページ: 公式URLはこちら
お気に入り
教室の雰囲気[楽しい]
3.9
教室の雰囲気[厳しい]
2.9
お子様を通わせてみたいですか?
3.4
レッスンの満足度はいかがでしたか?
4.1
MOCOPLAは、”中学受験のプロ”と元教員が創る「子どもの能力を伸ばす 放課後スクール(学童クラブ&カルチャー教室)」です。
英語、習字、プログラミング、美術、音楽、空手など12科目もの教室をMOCOPLA kids一箇所で提供しております!
親子で参加できる楽しいイベントや、サマーキャンプなども開催していきます。
まずは体験へお越しください♪
【教育方針】
「日本人としてのアイデンティティを大切にしながら、世界に向けてワクワクするようなチャレンジをする子どもたちを育みます」
●チャレンジする心を育みます
●日本を大好きな子どもたちに!
●Globalな視野を育てます
【代表挨拶】
初めまして。放課後スクールMOCOPLA 代表の小澤珠美です。
私たちは、『The most comfortable place for all』〜人々の自立を支援し、誰もが「心地いい場所」「温かな場所」と感じるPLACEを創り出しつづける~を理念に株式会社MOCOPLAを設立しました。
私は、学生時代に始めた進学塾の講師のアルバイトをきっかけに、教育業界で25年以上働いてきました。
塾でお子さんをお預かりする中、たくさんの保護者の方の声を聴いてきましたし、また、私自身の子育て経験の中で欲しかったサービスがたくさんありますので、それらをすべてMOCOPLA kidsで提供していきます!
お子さんの健やかな成長には、お父さん、お母さんの笑顔が一番です。
ご両親に安心してお子さんを預けていただけるのはもちろんのこと、ご両親も一緒に「子育ち」を楽しんでいただける空間をお約束します。ともにあなたの大切なお子さんの成長、自立の応援をさせてください。
英語、習字、プログラミング、美術、音楽、空手など12科目もの教室をMOCOPLA kids一箇所で提供しております!
親子で参加できる楽しいイベントや、サマーキャンプなども開催していきます。
まずは体験へお越しください♪
【教育方針】
「日本人としてのアイデンティティを大切にしながら、世界に向けてワクワクするようなチャレンジをする子どもたちを育みます」
●チャレンジする心を育みます
●日本を大好きな子どもたちに!
●Globalな視野を育てます
【代表挨拶】
初めまして。放課後スクールMOCOPLA 代表の小澤珠美です。
私たちは、『The most comfortable place for all』〜人々の自立を支援し、誰もが「心地いい場所」「温かな場所」と感じるPLACEを創り出しつづける~を理念に株式会社MOCOPLAを設立しました。
私は、学生時代に始めた進学塾の講師のアルバイトをきっかけに、教育業界で25年以上働いてきました。
塾でお子さんをお預かりする中、たくさんの保護者の方の声を聴いてきましたし、また、私自身の子育て経験の中で欲しかったサービスがたくさんありますので、それらをすべてMOCOPLA kidsで提供していきます!
お子さんの健やかな成長には、お父さん、お母さんの笑顔が一番です。
ご両親に安心してお子さんを預けていただけるのはもちろんのこと、ご両親も一緒に「子育ち」を楽しんでいただける空間をお約束します。ともにあなたの大切なお子さんの成長、自立の応援をさせてください。
体験名
対象年齢
開催日概要
月謝
体験レッスン
美術教室「アトリエmoco」
美術教室「アトリエmoco」
対象年齢年少(3才〜4才)〜小学6年
開催日時毎週水曜日 16:15〜17:15
詳細を見る
■「美術を通して、子ども達の中の“遊び心、好奇心、未知への興味”を引き出します。」
答えが一つでないからこそ、いろんな表現方法を子ども達自身で見つけ、試していきます。美術の中では何度も失敗が許されます。美術は頭と心をやわらかくします。たくさん試行錯誤ができるからこそ、自分のパターンを打ち破り、新しいパターンを作り出す事ができます。
子ども達にとって最高の遊び場で、最高の学びの場が美術教室にはあります。親と子と講師の三者が美術を通してつながり、一緒に子育てのお手伝いを致します。
■「子どもが作った作品こそが、その子にとっての答えであり、正解であり、個性です」
子どもたちは小学校、中学校、高校、大人へと成長が進んでいくなかで、つねに正解を求められます。
でも美術という分野だけは、他から答えをもらえるわけではありません。正解を自分で作る、それが美術です。
それらを繰り返していくことで、自己肯定感を育んでいきます。
ここでは、お絵かき、工作、インスタレーション(空間芸術)、陶芸など様々な分野の専門家により、日々研究を重ねられたレッスン内容を実施しています。お家では経験できないような内容や、さまざまな素材を使い貴重な経験をすることができます。
(芸術による教育の会所属の講師による指導)
【スケジュール】
毎週水曜日 16:15〜17:15
【月謝】
7200円(税別)
※他に入会金、教材費、年会費がかかります
放課後スクールMOCOPLAのアトリエでワクワク体験を一緒にたくさんしていきましょう!
答えが一つでないからこそ、いろんな表現方法を子ども達自身で見つけ、試していきます。美術の中では何度も失敗が許されます。美術は頭と心をやわらかくします。たくさん試行錯誤ができるからこそ、自分のパターンを打ち破り、新しいパターンを作り出す事ができます。
子ども達にとって最高の遊び場で、最高の学びの場が美術教室にはあります。親と子と講師の三者が美術を通してつながり、一緒に子育てのお手伝いを致します。
■「子どもが作った作品こそが、その子にとっての答えであり、正解であり、個性です」
子どもたちは小学校、中学校、高校、大人へと成長が進んでいくなかで、つねに正解を求められます。
でも美術という分野だけは、他から答えをもらえるわけではありません。正解を自分で作る、それが美術です。
それらを繰り返していくことで、自己肯定感を育んでいきます。
ここでは、お絵かき、工作、インスタレーション(空間芸術)、陶芸など様々な分野の専門家により、日々研究を重ねられたレッスン内容を実施しています。お家では経験できないような内容や、さまざまな素材を使い貴重な経験をすることができます。
(芸術による教育の会所属の講師による指導)
【スケジュール】
毎週水曜日 16:15〜17:15
【月謝】
7200円(税別)
※他に入会金、教材費、年会費がかかります
放課後スクールMOCOPLAのアトリエでワクワク体験を一緒にたくさんしていきましょう!
体験レッスン
習字教室「筆っこ」
習字教室「筆っこ」
対象年齢年長(5才〜6才)〜小学6年
開催日時週1回
詳細を見る
習字「筆っこ」はここが魅力!
1)美しい字を書くため、「基本所作」の習得に力を入れています
まずは、習字の基本を繰り返し学ぶ「ウォーミングアップ」から毎回始めます。文字の書き順や横画・縦画・斜画など、習字に必要な基本所作を先生のかけ声とともに、生徒全員で行います。
2)美しい文字を書くための「書のリズム」を体得します
美しい文字を書くためには、書が持つ独得の「リズム」を体得することが重要です。「スーッとはらう」「グッと一度力を入れて」「クッと止める」など、書が持つリズム感を伝えるのは非常に難しいことですが、習字の筆っこでは独自に開発・監修した映像を見ながら、このリズムを体得していきます。
3)硬筆の授業も定期的に行います
月に1回、硬筆の授業も導入しています。ここでも、文字を美しく書くための基本所作を毎回実践することによって、自然に美しく字を書くコツを学べます。
■他の教室の大きな違いは?
筆っこ認定講師資格を持ったインストラクターが映像の教材を使用して教えているのが大きな特徴です。習字は個別指導ですので、自分が見てもらっていない時には頼るものがなく集中力が途切れがちになるものです。筆っこなら映像教材があるので、子どもたちは映像を見ながらそれを手本として、集中してレッスンをうけることができます。子どもたちの自ら学ぶ力も育みます。
【月謝】
週1回 5000円(税別)
※他に検定料等がかかります。
1)美しい字を書くため、「基本所作」の習得に力を入れています
まずは、習字の基本を繰り返し学ぶ「ウォーミングアップ」から毎回始めます。文字の書き順や横画・縦画・斜画など、習字に必要な基本所作を先生のかけ声とともに、生徒全員で行います。
2)美しい文字を書くための「書のリズム」を体得します
美しい文字を書くためには、書が持つ独得の「リズム」を体得することが重要です。「スーッとはらう」「グッと一度力を入れて」「クッと止める」など、書が持つリズム感を伝えるのは非常に難しいことですが、習字の筆っこでは独自に開発・監修した映像を見ながら、このリズムを体得していきます。
3)硬筆の授業も定期的に行います
月に1回、硬筆の授業も導入しています。ここでも、文字を美しく書くための基本所作を毎回実践することによって、自然に美しく字を書くコツを学べます。
■他の教室の大きな違いは?
筆っこ認定講師資格を持ったインストラクターが映像の教材を使用して教えているのが大きな特徴です。習字は個別指導ですので、自分が見てもらっていない時には頼るものがなく集中力が途切れがちになるものです。筆っこなら映像教材があるので、子どもたちは映像を見ながらそれを手本として、集中してレッスンをうけることができます。子どもたちの自ら学ぶ力も育みます。
【月謝】
週1回 5000円(税別)
※他に検定料等がかかります。
体験レッスン
美文字キッズ教室「筆っこ」
美文字キッズ教室「筆っこ」
対象年齢年長(5才〜6才)〜小学6年
開催日時週1回
詳細を見る
筆っこ【美文字キッズ®教室】では、この時期だからこそ吸収できる感性で、えんぴつのもち方とひらがなの造形感を写実的・体感的に記憶に留めていくことで、ひらがなを正しくきれいに書けるように学んでいきます。
こんなお子さんにおススメ!
□ひらがなが正しく書けない!字が汚い
□机に座るときの姿勢が良くない。目が近い
□えんぴつの持ち方が悪いが家ではなかなか治らない
□字をきれいにしたいけど、まずはえんぴつの持ち方から直したい
□えんぴつの筆圧が高くてうまく書けない
《月謝》
週1回 6000円(税別)
こんなお子さんにおススメ!
□ひらがなが正しく書けない!字が汚い
□机に座るときの姿勢が良くない。目が近い
□えんぴつの持ち方が悪いが家ではなかなか治らない
□字をきれいにしたいけど、まずはえんぴつの持ち方から直したい
□えんぴつの筆圧が高くてうまく書けない
《月謝》
週1回 6000円(税別)
体験レッスン
そろばん教室
そろばん教室
対象年齢年長(5才〜6才)〜小学6年
開催日時週1〜2回
詳細を見る
そろばんは右脳を鍛えます!
そろばん式の暗算は、右脳に刺激を与えるという研究結果がでています。低学年のうちに右脳を鍛えておくことは、立体感覚や創造性、芸術感覚などの発達につながり、判断力や発想力を育むのに大きな効果をもたらします。右脳は言語ではなく視覚的なもので記憶するため、形や色など「イメージ」での記憶力も向上するのです。
保護者の皆さんが通ったそろばん教室は、週に3〜5日とかだったのではないでしょうか。でも、今の子どもたちはたくさんお稽古の選択肢もあり、忙しい!週1回からでも、効果的な学習は十分できます。(早くそろばんを身に付けたいお子さんには週2回を推奨しています)
定員12名で、先生が机間巡視をして、ひとりひとりが困っているところをサポートします。また昇級後の新しい級の導入には映像を活用することで、個々の学びを効率よく、深めることができます。従来のそろばんに比べ、検定試験がスモールステップになっているため、お子さんのモチベーションの継続に効果的です。
《月謝》
週1回 6000円(税別)
週2回 9000円(税別)
そろばん式の暗算は、右脳に刺激を与えるという研究結果がでています。低学年のうちに右脳を鍛えておくことは、立体感覚や創造性、芸術感覚などの発達につながり、判断力や発想力を育むのに大きな効果をもたらします。右脳は言語ではなく視覚的なもので記憶するため、形や色など「イメージ」での記憶力も向上するのです。
保護者の皆さんが通ったそろばん教室は、週に3〜5日とかだったのではないでしょうか。でも、今の子どもたちはたくさんお稽古の選択肢もあり、忙しい!週1回からでも、効果的な学習は十分できます。(早くそろばんを身に付けたいお子さんには週2回を推奨しています)
定員12名で、先生が机間巡視をして、ひとりひとりが困っているところをサポートします。また昇級後の新しい級の導入には映像を活用することで、個々の学びを効率よく、深めることができます。従来のそろばんに比べ、検定試験がスモールステップになっているため、お子さんのモチベーションの継続に効果的です。
《月謝》
週1回 6000円(税別)
週2回 9000円(税別)
体験レッスン
プログラミング教室
プログラミング教室
対象年齢小学1年〜小学6年
開催日時火・土曜日
詳細を見る
2020年から小学校でもプログラミングが必修化されますね。
目的は、プログラミング的思考力を育むこと。???って方もいらっしゃるかもしれません。
思考力、発想力、論理性、表現力,判断力など幅広い力をはぐくむ可能があるのがプログラミング!
とはいっても初めに「難しそう〜」なんてハードルをあげてしまってはもったいないので、いもむしの玩具を使って、プログラミングの基礎に触れていきます♪
「プログラミングって?」「むずかしそう!」
そんなプログラミングに初めてふれるお子さんとパパ&ママのためのイベントです。
用意された何種類かの大きな地図上をみんなのいもむしがミッションをクリアしながらゴールを目指します♪ぜひ親子でご参加ください。
9月からはscrachなどを使った本格的なプログラミング講座も開講していきます!
火・土曜日に開講予定です。
また9月からは、ホームルームのお稽古には、お習字、英語、そろばんに加えてプログラミングも入れていきます!
目的は、プログラミング的思考力を育むこと。???って方もいらっしゃるかもしれません。
思考力、発想力、論理性、表現力,判断力など幅広い力をはぐくむ可能があるのがプログラミング!
とはいっても初めに「難しそう〜」なんてハードルをあげてしまってはもったいないので、いもむしの玩具を使って、プログラミングの基礎に触れていきます♪
「プログラミングって?」「むずかしそう!」
そんなプログラミングに初めてふれるお子さんとパパ&ママのためのイベントです。
用意された何種類かの大きな地図上をみんなのいもむしがミッションをクリアしながらゴールを目指します♪ぜひ親子でご参加ください。
9月からはscrachなどを使った本格的なプログラミング講座も開講していきます!
火・土曜日に開講予定です。
また9月からは、ホームルームのお稽古には、お習字、英語、そろばんに加えてプログラミングも入れていきます!
体験レッスン
英語教室「Lepton」
英語教室「Lepton」
対象年齢年中(4才〜5才)〜小学6年
開催日時週2回
詳細を見る
レプトンはいつからでも、どのレベルからでも始められる個別指導型の子ども英語教室です。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能の総合学習により、小学生からTOEIC®600点(≒TOEFL iBT®61点)レベルのコミュニケーション英語力習得を教育目標として掲げています。
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく、伸ばします。
《月謝》
週2回 12000(税別)※ADVANCEは14000円(税別)
※他に教材費が昇級ごとにかかります。
※カリキュラムは週2回を想定して組んでいます
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能をバランスよく、伸ばします。
《月謝》
週2回 12000(税別)※ADVANCEは14000円(税別)
※他に教材費が昇級ごとにかかります。
※カリキュラムは週2回を想定して組んでいます
放課後スクール MOCOPLA(モコプラ)
教室ホームページ: 公式URLはこちら
近くの駅から教室・体験を探す
曙橋駅
- 曙橋 × 英語・英会話
- 曙橋 × 学習
- 曙橋 × 語学
- 曙橋 × アート
- 曙橋 × 造形
- 曙橋 × 美術
- 曙橋 × ものづくり
- 曙橋 × プログラミング
- 曙橋 × 陶芸
- 曙橋 × 習い事
- 曙橋 × そろばん
- 曙橋 × 習字・書道
- 曙橋 × 絵画
- 曙橋 × ロボット
四谷三丁目駅
- 四谷三丁目 × 英語・英会話
- 四谷三丁目 × 学習
- 四谷三丁目 × 語学
- 四谷三丁目 × アート
- 四谷三丁目 × 造形
- 四谷三丁目 × 美術
- 四谷三丁目 × ものづくり
- 四谷三丁目 × プログラミング
- 四谷三丁目 × 陶芸
- 四谷三丁目 × 習い事
- 四谷三丁目 × そろばん
- 四谷三丁目 × 習字・書道
- 四谷三丁目 × 絵画
- 四谷三丁目 × ロボット
四ッ谷駅
- 四ッ谷 × 英語・英会話
- 四ッ谷 × 学習
- 四ッ谷 × 語学
- 四ッ谷 × アート
- 四ッ谷 × 造形
- 四ッ谷 × 美術
- 四ッ谷 × ものづくり
- 四ッ谷 × プログラミング
- 四ッ谷 × 陶芸
- 四ッ谷 × 習い事
- 四ッ谷 × そろばん
- 四ッ谷 × 習字・書道
- 四ッ谷 × 絵画
- 四ッ谷 × ロボット
四ツ谷駅