習字・書道教室
3件の習字・書道教室があります。
【ベネッセ】チャレンジスクール オンライン習字(硬筆)
小学校で習う全漢字の読み・書き・筆順を定着しながら綺麗な字が書ける!
ベネッセ チャレンジスクール オンライン習字…
小学1年〜小学5年
オンライン
習字で身につけた綺麗な字は人生の財産!
「急に手書きが必要になって困った」
こんな経験はありますか?
昔から習い事の定番として人気がある習字。
近年、手書きの機会が減る一方で、その人気がさらに高まってきているようです。
習字の人気の秘密はなんでしょうか?
1.実用性の高さ
パソコンやスマホの普及で手書きの機会は減りましたが、
それでも綺麗な文字を習得することは生涯の財産になります。
硬筆も習える教室なら、より実用的な技術が習得できますね。
2.集中力を鍛える
子供の集中力は親が教えられるものではありません。
繰り返し集中する機会を経験することでしか鍛えられ無いと言われています。
習字では繊細な筆先の動きに全身の意識を集中します。
これを続けることで大事な時に集中力を発揮できる能力が養われます。
3.月謝が安い
習字の一般的な月謝は3000円前後のようです。
買い揃える道具も少なく、家計に嬉しい習い事ですね。
このように習字は、堅い言葉で言えば”費用対効果”の高い習い事と言えそうですね。
更にここで、大人になって字が下手で困ったエピソードをいくつか紹介します。
・祝儀袋に名前を書け無い
・年賀状を書くのが憂鬱
・商談中に急いで書いたメモが読めない
・会議でホワイトボードに字を書く時
・文字への関心が低いせいか漢字が覚えられない
どれも残念な内容ですね。。。
子供には是非、綺麗な字を身に付けさせてあげたいところです。
このように、習字はとてもお勧めな習い事です。
スクルーにもたくさんの習字(書道)教室がありますので、
近隣の教室に体験を申し込んでみましょう!
習字を習わせた経験者の声を集めました
やって良かったと思う理由は?
- 習字を習う事で、静かに座って学ぶ習慣がついたと感じます。他の子に比べてやはり字はキレイだと思います。(習い始め2歳、女の子)
- 習字を習うことで、字が美しく書けるようにになり、昇級することで自信もつき、集中力も養える。(習い始め5歳、女の子)
- 目に見えて、上手になっていく姿に、自分でも自信を持てて、小学生になって、賞状をもらったりと、更に向上心をもって、取り組んでいるから。(習い始め5歳、女の子)
- 習字では字をきれいに書くことはもちろん、賞ももらったりしており頑張っている。(習い始め小1、女の子)
- 習字は普段から正座で座るようになりまた優れた集中力を発揮する。(習い始め小3、男の子)
- 書道教室に通い、毛筆だけでなく硬筆も習えて普段の字の書き方に役立った。また、日常の中で静かに集中する時間を設けることができた。(習い始め小3、男の子)
やって失敗したと思う理由は?
- 字を書く回数が少なく、いまや習字とはかけ離れた丸字になった。本人の気質的に、習字は合わなかった。(習い始め小3、女の子)
- 字が汚く、落ち着きもないので、字はきれいな方がいいと、親の思いで通わせたが、本人が望んでやっているわけではないので、常に休みたがり、そんなに上達もしない。(習い始め小3、男の子)
教室の新着情報
新着情報が見つかりませんでした。